忍者ブログ
プロフィール
HN:
+まめプロ+
性別:
女性
自己紹介:
ねこの背中にお弁当を乗せている者です。
『お弁当ねこ』をどうぞよろしく。




「お弁当ねこ」他まめプロ作品
お取扱い店舗

『ダヤンと猫雑貨の専門店
  猫や』
長野市「国宝善光寺」近く
水曜定休
信州ご当地限定
お弁当ねこ(おやき)販売中。


『ギャラリー幹』
京都市・二条城近く
火水定休
お弁当ねこ各種扱って
頂いています。

『ハンズビー福岡パルコ店』
福岡市天神パルコ新館内
福岡限定お弁当ねこ
(めんたいこ)販売中。

ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/04 ふぇれ]
[02/05 KAYi]
[09/15 ねこ一号(仮)]
[09/14 ねこ一号(仮)]
[06/04 ぽこ]
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月末のワンフェスに向けて、地道な作業を繰り返す日々の中、
クロネコヤマトさんが届けてくれました。

1d16f250.jpeg






















猫科判子さんにオーダーで作ってもらった、『お弁当ねこハンコ』!
先月のクリマで、ダッシュで画像持っていったんだ~(∀`●)

a8f7344b.jpeg





















わざわざタグと同じ三毛に塗ってくれましたよ(* ´Д`*)

カワイイ~
自分のデータで作ってもらってるから自画自賛みたいになっちゃうけど
カワイイ~


a46997b9.jpeg






















持ち手がすごくないですか?
桜の木でできてるらしいですよ。

持ち手っていうから木片かなんかだと思ってた自分が恥ずかしい(´・ω・`)


fb1cf58f.jpeg






















このハンコさえあれば、こんな何の変哲もない茶封筒が…






c8693063.jpeg






















なんという事でしょう。
オサレ紙袋に大変身したではありませんか。


e65adf72.jpeg





















茶系グラデーションのインクを使っています。
消しゴムハンコでこんな繊細な線が出せるとは、まさに職人芸ヾ(゚Д゚)ノ!!

d6ef90a7.jpeg





















ほら、ちゃんと彫ってありますよ。量産品じゃないですよ。

やはり餅は餅屋。
自分じゃ無理っぽい事は職人に任せるのがよろしいと
勉強になりました。







PR
今までかたくなに手をださなかったツイッターですが、
ワンフェスを前についに始めることにしました。

今度からイベントに配る名刺は「ツイッター始めました」って
入れるんだ( ̄∀ ̄*)

最近知り合うクリエイターさんなどは、ほとんどツイッターやってて
その宣伝効果は侮れない、との事です。

試しに、くまモンさんとバカリズム(枡野さん)をフォローしてみたら
この人たち、よくつぶやくんだな!

一応、ブログの更新情報とか、お弁当ねこの発売情報とか、
ブログに書くほどのことでもない内容とかつぶやいていくと
思いますので、アカウント持ってる人はフォローしてね(*・ω・)ノ

↓クリックでtwitterページに行けるようです。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

自分の作品の画像をPhotoshopで加工して遊んでみました。

ki1.jpg





















小布施のイベント前ってことで、全部お見せできませんが…

シート状のマグネットにプリントしてあるので、冷蔵庫やスチール板などに
貼ったりはがしたりして遊べますよ!
ごみの分別表とか貼るのにも使えます。

私の作品で唯一実用性がある商品といえますね。

アンティーク切手風のデザインで揃えてみました。
なかなか力作です。結構時間かけていじってますよ。

アニマルセットは、「こ、これはアニマル?」というのも混じってます。


さらに、入手した人しか見れない『シークレット』をご用意!
袋を開けるまでワクワクできます。


さらに!

ki2.jpg
















『カエルザンマイセット』もご用意!
カエルだらけの8種+シークレットです。

ぜひコレクションしてみてください。


あと、6月18・19日の名古屋のクリエーターズ・マーケットに
出展決まりました。

今年の松本の縄手かえるまつりは6月25・26日に決定した
ようなので、急きょクリマにも参加できるようになりました。

かえるまつりは、いつもギリギリにならないと出展できるかどうか
わからないのでドキドキです…。
今年も未だにわかりません…。

でも今年はかえるまつり10thイヤーなので、是非参加したいですね。

お隣の小布施町で、若者たちが町を盛り上げようと集まって
フリマを開催する…という新聞記事を読んで気になっていたので
行ってみました。

9e32ee7f.jpeg




















長野の北部の冬は長いので、3月中に屋外イベントなんて大丈夫なのか…
と思ってましたが、やはりまだ寒い…
(実際、昨日は雪がつもった。)

でも本日はまあまあ晴れたのでなんとかなりましたね。

b6fc0747.jpeg




















初めての開催でもけっこう人が来てましたね。
手作りの雑貨など販売している出店者もちらほら見かけました。

とても広いきれいな公園なので、いろんなイベントが活発に行われるといいですね。

 207cc777.jpeg





















小布施のスマートインター降りてすぐのハイウェイオアシスでした!


で、そこから徒歩15分くらいのところに、来月開催される『境内アート小布施』の
開催地・玄照寺があります。
寒いので車で行きましたけど。

f115a86f.jpeg




















こんななんの変哲もないお寺が、約1ヵ月後にはアートとクラフトで溢れるなんて
不思議ですね!

昨年はイベント前日に4月なのに大雪が降って、雪かきから始まった思い出が
あります。
今年はちゃんと雪が降りませんように。
 

ディスプレイ用のいい感じのひな壇を探していたんですが、
なかなか良いサイズのものがなかったので、注文製作して
もらいました。

2265a3f1.jpeg




















私が描いた完成サイズ図のとおりに、日曜大工でノリノリで父が作ってくれました。
3日くらいで出来たけど、よく出来てるよね~(´∀`)

ただのひな壇ではありません…

238ac749.jpeg




















パタンパターンと折りたためて収納できるのです。全部で3Kg。

遠方のイベントなんかで発送する場合はいかにコンパクトにたためて
現地で組み立てやすいかが問題なのです。

もう少し気候が良くなったらクリア塗装の予定です。
昨年のイベントに毎回お供させた白いお父さんに続き、
有名な動物を勝手に作ってしまうコーナー。

52185286.jpeg




















わさお。

今年の3月には映画化もされますね。

cba87564.jpeg




















昨年から地味に作ってたんですが、久しぶりにわさおをテレビで見たので
アップしました。
ブサかわいくできました。

6f3ae707.jpeg




















もちろん非売品です…。
また白いお父さんのように展示するかもしれません。

あと、昨年あれほど悩まされた手荒れが、今年はまだほとんど出てません!
春に向けて快調に製作しています(´∀`)

2011年初めての更新ですね。
とっくに年は明けてますが、今年もよろしくおねがいします。

新年ということで、おめでたそうな話題を。

fa6f19e6.jpeg



















室内に虹が!

窓辺に置いた水槽に光がいい感じで差し込むと数10分ほど見られます。

たぶん季節による太陽の角度なんかが関係しているんでしょうねえ。
天気がよければほぼ毎日観れます。

ちょっとご利益ありそうですね(´∀`)


そして、今年は思いつきで部屋に風水コーナーを作ってみました。

西に黄色や金色の物を置くと金運UP、なんてのはよく知られていますね。

で、本気でやってみた。

55266ca7.jpeg




















カエル、カエル、ふぐ、シースリーピーオー!

おお~、縁起よさそう~!
今日から毎晩拝んでから寝ることにします。

fcc19a4a.jpeg




















こういう高いところがいいのかな?

節分が近づくと方位磁石も手に入りやすいので、皆さんもいかがでしょう。

2010年ももうすぐ終わりですね。
今年はたくさんイベントに参加させていただいて、
たくさんの皆さんにお会いできました。

また来年も楽しい一年になるといいなあ…

5f775249.jpeg




















どのイベントにもお供した、白いお父さん。

よいお年を!
忍者ブログ [PR]