『お弁当ねこ』をどうぞよろしく。
「お弁当ねこ」他まめプロ作品
お取扱い店舗
『ダヤンと猫雑貨の専門店
猫や』
長野市「国宝善光寺」近く
水曜定休
信州ご当地限定
お弁当ねこ(おやき)販売中。
『ギャラリー幹』
京都市・二条城近く
火水定休
お弁当ねこ各種扱って
頂いています。
『ハンズビー福岡パルコ店』
福岡市天神パルコ新館内
福岡限定お弁当ねこ
(めんたいこ)販売中。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も栄養価を考えて新たな餌を投入!
オト:なんだこのウマさは!!
ウマー。
そう、きゅうりじゃなくてブロッコリー。
人間用にゆでたブロッコリーの森部分を切って与えてみました。
写真のコイツだけ異常に食いついてます。
3時間くらい離れませんでした。
ブロッコリー・ジャンキー。
中毒性がないか逆に心配…コイツだけ。
きゅうりよりも栄養あるし、昆布より食いついてるので
しばらく与えてみよう。
いつもは捨てる芯もあげられるから、エコ( ̄∀ ̄*)
クチコミで広まった模様。
愛読誌・月刊nami-otoに掲載されたようです。
秘技・家政婦は見た!食べ。
今回は9割が有精卵。進歩しました(* ´Д`*)=3
親たち。
モスよりももじゃもじゃのマリモに好んで産卵しているようです。
母魚→メタボ
父魚→しゃくれ
(名前ではありません。)
子供たちの成長が楽しみです( ̄∀ ̄*)
みんなしゃくれになったらそれはそれで面白そう…
アカヒレ孵化初日。
死んだように底に転がっています。
アカヒレの稚魚は不完全のまま孵ってしまうようで、孵化直後は
全く泳げません。
魚なのに泳ぎがヘタクソなのは見てて楽しい。
2日後。
目と内臓がハッキリしてきました。
壁などにぺっとりくっついています。
なにこのシンクロ率Σ(゜Δ゜*)
そもそもなんで貼りつけるんだろう。
オトシンみたいでかわいい。
先日新入りデカオトシンがお亡くなりになりました。
チーン。。
オトシン飼育してから初めての☆なので、凹みます…(つ´Д`lll)
餌モフるとき土下座する↑ かわいいやつでした。
突然お亡くなりになりました。死因は不明。
ご冥福をお祈りします。
残った方々には健やかに暮らしていただきたいので、環境いじり。
オトシンは昼間でも暗がりになる場所があると良いときいたので、
モス壁~を作ってあげました。
まだスケスケだけど、きっとモスモジャ~になるはずです。
モス固定用のテグスがなかったので、手芸用の透明ミシン糸で巻きました。
ただ、飼い主の思惑に反して、モスのお部屋によってできた下の影の方が
人気である。
砂利の上に物を置かないことによって、オトたちがどこまでもエサを追いかけられるので
エサの食べ残しが減った気がします。
2日ほど完全に無視されてたモスのお部屋ですが、本日やっとご入店♪
あら、ゼブラさんもご来店。
コリドラスみたいにみっちり入ったらかわいいだろうなぁ(´∀`)
でも入らないだろうなぁ( -ω-)
前からちょっと思ってたんですがね、
どうも岩や流木と砂利の接点あたりが汚れスポットなわけです。
沈下性の餌だからしょうがないのはわかってたんですがね。
で、100均で買ってきたのがコレ。
日高昆布~。
あと、お花のプランターとかのっけるやつ。
どちらもかわいいオトタヌのため…。
設置してみました。
砂利と流木の間にスペースができ、もふもふできるスペースが増えた。
お掃除もラク。
いち早く来てマタ~リ( ̄∀ ̄*)
なんかちょうどいい太さみたいです。
胸ビレで挟む!
買ってきた昆布も投下してみました。
オトシン、昆布とファーストコンタクト(*-ω-)
昆布つよいΣ(゜Δ゜*)
初めて海のものと出会った瞬間。
今頃いいダシ出てるよ、水槽に。
そして、あれからちっとも産卵してくれないアカヒレのために
初めてブラインシュリンプエッグを購入してみました。
近所のホムセンで。
「皿式」という簡単な沸かし方があるそうなので、それなら自分でも
できそうです。
説明書どおりなんてやってられん…( ̄Д ̄)
ちゃんと孵化するかな~シーモンキー(´∀`)
ミニマドラー、エッグすくうために買ってみたけど、
意外と便利かも。
ウチは本当に少量すくいたいからねえ。
ついに幻のオトシン帝国が完成しました!
つまりは「オトシン族オンリーの水槽」です。
まるで売り場のようだ…。
新入生・デカ並オト2匹投入~。
上のチビッコ並オトと比較セヨ。
でか~( ̄∀ ̄*)
このでかさに一目ぼれしてお迎えしました。
同じホームセンターで買ったけど、あきらかに種類違うと思います。
チビッコ並オト飼育して約1年半…
ちっともデカオトにはなってません。
餌(コリタブ)もよく食べ、よくガン見します。
昼間でも結構前に出てきます。
↑こいつとは違うもう1匹、来てそうそうヤラカシましたよ!
↓ ↓ ↓ ↓
あわわΣ(゜Δ゜*)
よけてる!
さりげなくボルケーノさんに気ィ遣ってる!!
新手の土下座でしょうか…。
新体操のあん馬の最上級っていうか…
かなり無理のある体制です。
それよか、気の使い方間違ってない?ゝ( ̄□ ̄;)
以下、オトシン帝国のまったりな日常
ゼブラくんがいつも同じ位置なのはお気になさらないように。
帝国建国のため、ボトルに移動となったアカヒレ。
2リットルの保存瓶に100均のソイルっぽい土、
水槽からマリモとアヌビナス・ナナの株分けを
テキトーに入れました。
ナナは植えるより根が出るまでは水中にほっといたほうがいい
そうなので、本当にただツッコミました。
そしたら入れて3日で根が生えた。
どんだけ生命力強いの(* ´Д`*)
これからもっとニョニョ~ンと生える予定です。
アカヒレくんたちが去ってから、水槽で一番動くのは
ボルケーノさんになりました。。
それにしてもおしとやかな水槽です。
ムチプリンなオト2匹も仲間入りしたので、
密かに繁殖も期待してます( ̄∀ ̄*)
並オトってたくさん入れると群れで泳ぐっていうし
これからの動向に目が離せません!